MENU
GSX-S1000GT & NC750Xと行くリターンライダーのブログ

山陽山陰1周・10泊11日ツーリング/①プロローグ・全道程Map&1日目/埼玉~高速利用で一気に姫路編

2025年5月6日(火)のGW最終日から10泊11日で中国地方を巡るツーリングにGSX-S1000GTと出かけてきました。

帰宅してから1か月以上経ってしまいましたが、この間いろいろありましてブログアップが遅れてしまい、大変申し訳ありません。。。m(__)m

今回のバイク旅は埼玉から高速利用で一気に兵庫県姫路市へ、山陽から山陰をジグザグしながら、ぐるっと時計回りで一周、最後は兵庫から京都を少し走り、再び一気に高速で帰る道程です。

天候等で途中の道程が変わったところがありますが、おおよその下道ルート図です。(赤●は宿泊地)

ロンツーの前にはなぜかツーリングマップル添付の広域図に手書きで書いてしまうのです(^◇^;)

ちなみにですが、タイトルを「山陽山陰」としているのは、山陽から入り山陰を巡る旅だったので、その時系列をわかりやすくするため。

そういえば「中国地方」という名称はChinaと混同しわかりづらいですよね。。。

中国地方と呼ばれる背景を調べたら、「都(京都)と大宰府(福岡)の中間に位置することから、「中間の国」という意味で名づけられた」とのことでした。

目次

ざっとの全道程

ざっとの道程は以下です。(各日の走行距離はおおよその数字です)

1日目/632キロ:

埼玉自宅から高速を乗り継ぎ、一気に兵庫・姫路へ

2日目/272キロ:

兵庫・姫路から北上、「砥峰高原」を抜け西へ、岡山へ入り、「大芦高原」から南西へ向かい岡山・倉敷へ

3日目/296キロ:

倉敷から「吹屋ふるさと村」まで北上、広島入りした後「鞆の浦」の海まで南下し、向島へちょこっとピストンして、広島・尾道へ

4日目/132キロ:

尾道から世羅高原まで北上する予定が雨のため変更、西へ向かい「たけはら町並み保存地区」から「西条酒蔵通り」を抜け、呉まで南下した後、広島市街へ

5日目/225キロ:

広島市街から宮島へ、バイクを置いてフェリーで「厳島神社」へピストン、「柳井市伝統的建造物群保存地区」を抜け山口入り、山口・湯田温泉へ

6日目/218キロ:

湯田温泉から「秋吉台」、そして今回の最遠地「角島」へ、そこから折り返し山口・萩へ

7日目/275キロ:

萩から東へ内陸を走り、島根入り、「匹見峡」を抜け、島根・江津へ

8日目/219キロ:

江津から「三瓶山」へ向かい、「出雲大社」で参拝、松江市を抜け、鳥取入り、鳥取・米子市へ

9日目/266キロ:

米子市から「大山」を一周、倉吉市を抜け、「鳥取砂丘」に寄って、鳥取市街へ

10日目/288キロ:

鳥取市街から「隼駅」に寄った後、兵庫入り、海沿いを走り、京都入り、「京丹後」のスポットに寄りながら、京都・福知山へ

11日目/636キロ:

福知山から「美山」を抜け、福井・小浜市から高速に乗り、一気に埼玉への帰路へ・・・

・・・合計3,459キロでした。

ツーリングマップルなしでは・・・

バイクで初めて訪れるエリアということで、事前の計画にツーリングマップルやGoogleMapを使いながら、1週間は要したのではないかと。。。

気になった場所、ルートに付箋を貼りまくった後、Googlemapも確認しながら走るルートを決めていく作業をした結果、自然あふれる山あり海あり、情緒あふれる街並みあり、歴史のあるパワスポあり。。。というコンテンツ充実の旅とすることができました。

これは僕のロングツーリングの前のルーティンの作業となってます。

それと雨に降られたのは初日の高速移動と4日目のみで、それ以外はなんとか晴天に恵まれたのはラッキーでした。

今回は最近のロンツーのプロローグ編と同じく、全道程Mapと1日目(埼玉から姫路までの移動日)の内容。

それでは早速参ります!

山陰山陽一周・10泊11日ツーリングMap

1日目/埼玉~兵庫県姫路市(高速移動)

コメント

コメント、お気軽に(^O^)

目次