MENU
GSX-S1000GT & NC750Xと行くリターンライダーのブログ

山陽山陰1周・10泊11日ツーリング⑥エピローグ 10・11日目/鳥取市~京都・福知山市~埼玉帰路編

2025年5月6日から埼玉発・10泊11日で山陽山陰を相棒GSX-S1000GTと時計回りで1周したツーリングの10日目と11日目編です。

今回のブログUPが諸事情あって、ツーリング帰宅から1か月以上経った後になってしまったため、今回初の試みとして、一気に全編のUPをしてみました。

1編が2日分で、それだけでもボリュームがあるのに、一気に全編、となると、読んで頂くのもかなりの時間を要してしまいそうですが、1編ごとでも、1編で飛ばし読みでも構いませんので、お付き合い頂ければ嬉しいです。

この山陽山陰1周ツーリングでは合計3,500キロ、行き帰りの高速を除いても2,200キロ。

ということで、いつも以上にたくさんの一期一会風景と出会ってきました。。。(^O^)

最初にこれまでのおさらいを。

1日目は埼玉から高速で一気に兵庫県姫路市入り、2日目は姫路市から北上した後、南西へ向かい、岡山県倉敷市へ、3日目は倉敷から再び北上し西へ、広島入りした後、瀬戸内の海まで南下、広島県尾道市へ。

4日目は尾道から雨の中、西へ向かい2つの風情ある町並みを抜け、呉まで南下した後、広島市街へ、5日目は広島市街から宮島へ、バイクを置いてフェリーで「厳島神社」へピストンし、山口入りして、山口・湯田温泉へ、6日目は湯田温泉から「秋吉台」を経由して、今回の最遠地「角島」へ、そこから折り返し山口・萩へ。

7日目は萩から内陸に入って東へ走り、島根入り、ノスタルジックな鉄道跡を眺めた、島根・江津へ、8日目は江津から「三瓶山」へ向かい、「出雲大社」で参拝、松江市を抜け、鳥取入り、鳥取・米子市皆生温泉へ、9日目は皆生温泉から今回のバイク旅後半のハイライト「大山」を一周、倉吉市を抜け、「鳥取砂丘」に寄って、鳥取市街へ。

そして今回の10日目は鈴菌バイカーの聖地「隼駅」により、兵庫で存在感ある但馬大仏と出会い、京丹後の日本海沿いを流し、福知山へ、11日目の最終日は心落ち着く「美山かやぶきの里」を走り、悪路の五波峠を抜け、福井の小浜から帰路の高速へ・・・

それにしても、自身最長の10泊の旅は疲れましたが、これまでの旅になかった「美しい自然×風情ある町並み×由緒あるパワスポ」たち満載の充実した旅でした。。。

今回の旅について、このブログの最後にあらためて振り返ろうと思います。

これまで同様2日分のブログになりますので、今回だけでも長めの内容となってますm(__)m

それでは早速参ります~!

目次

Map

10日目/鳥取市~京都・福知山市

コメント

コメント、お気軽に(^O^)

目次