バイクツーリング– category –
埼玉在住50代リターンライダーが関東甲信越、時々日本全国のバイクツーリングで出会う自然風景や快走ルート、旅情感満載のツーリングなど、目一杯!楽しんでいる旅を綴ったブログです。
-
春の桜パライソ甲府盆地・桜ハンティングツーリング
2025年4月8日(火)、山梨県富士見町から笛吹市までの甲府盆地お花見ツーリングにNC750Xと出かけて来ました。 このツーリングからブログアップまで時間がかかってしまいましたが、ちょっと事情がありまして。。。😅 その事情については別途でお話し... -
春の伊豆半島日帰り・縦横無尽満喫ツーリング【伊豆半島East編】
2025年4月5日(土)、伊豆半島の北東部を縦横無尽に駆け巡るツーリングにGSX-S1000GT と走ってきました。 北東部といえば、伊豆スカイラインが有名ですが、これまでに何度も走ってきているため、普通に走るのはつまらない~~~ 日本を代表する急峻な伊豆... -
春の絶景ツーリング/高崎・梅林~東秩父・桃郷巡り
2025年3月26日(火)、高崎付近の榛名山の麓に広がる梅林と東秩父に点在する桃里を巡るツーリングにNC750Xと出かけて来ました。 地元埼玉の梅林たちは3月上〜中旬に旬な時期は終了、あとは桜を待つばかりのこの季節はある意味中途半端になっており、ツーリ... -
春の埼玉〜群馬ツーリング/加須〜渡良瀬〜吉見、梅と桜の狭間のお散歩
2025年3月23日(日)、埼玉の加須から利根川を渡り、栃木の渡良瀬~群馬の舘林、そして埼玉に戻り、吉見までをお散歩するツーリングにNC750Xと出かけてきました。 こうやって道程を書くと、3県を跨ぐ長距離ツーリングと思われるかもしれませんが、全道程20... -
初春の伊豆半島日帰り・山道海道ワインディング満喫ツーリング【伊豆半島West編】
2025年3月14日(金)、伊豆半島西部を日帰りで満喫するツーリングにGSX-S1000GTと走ってきました。 伊豆半島北西部の海道定番ルートのr17に始まり、伊豆半島の急峻な地形を体感するために、r410とr59を交えながら、終盤にr411からr127/西伊豆スカイライン... -
初春の秩父East/3つの梅スポットと道の駅巡りツーリング
2025年3月10日(月)、秩父から秩父東エリアの3つの梅スポットと道の駅を巡るお散歩ツーリングにGSX-S1000GTと出かけてきました。 3月に入り、暦上では春。。。 なのですが、春の陽気と雪が断続的に続くスーパー三寒四温の中、春の訪れを感じたいと思い、... -
伊豆半島2つの酷道&険道・峠越えツーリング/天城峠、大鍋越峠
2025年2月25日(火)、伊豆半島を代表する2つのダートの峠越えを目指したツーリングにNC750Xと出かけてきました。 この峠越えはタイトルにもあるように旧道R414での天城峠とr115での大鍋越峠です。 2つとも共通するのはダートでの峠越えになりますが、天... -
冬の銚子~九十九里・海辺満喫ツーリング
2025年1月30日(木)、冬の九十九里浜を満喫するツーリングにNC750Xと出かけてきました。 冬の定番として何度も走っている銚子~九十九里ですが、何かエッセンスを入れられないかな~、と考えていたところ、これまで訪れていない「海辺」をいくつかピック... -
冬の埼玉発2泊3日/静岡~愛知・知多半島ツーリング【3日目編・エピローグ】
2025年1月15日から知多半島を目指したお泊まりツーリングの最終日です。 前回の2日目は豊橋から知多半島で折り返し、三河安城の宿に宿泊するまで、今回の3日目は三河安城から新東名・島田金谷ICまで、ひたすらgo to eastの旅。 これまでと違い、海道は走ら... -
冬の埼玉発2泊3日/静岡~愛知・知多半島ツーリング【2日目】
2025/1/15から埼玉から2泊3日でGSX-S1000GTと知多半島を目指したツーリングの2日目編。 2日目は1日目の豊橋の宿から知多半島を時計回りで周り、安城の宿まで走って来ました。 1日目と同じく、街中のスポット、山岳部のワインディングに加え、知多半島のシ...