バイクツーリング〈静岡〉– category –
埼玉自宅から静岡エリアのツーリングブログ。自然の風景やスポット、・ルートを目一杯楽しんでいるバイク旅を書き綴ってます。
-
初春の伊豆半島日帰り・山道海道ワインディング満喫ツーリング【伊豆半島West編】
2025年3月14日(金)、伊豆半島西部を日帰りで満喫するツーリングにGSX-S1000GTと走ってきました。 伊豆半島北西部の海道定番ルートのr17に始まり、伊豆半島の急峻な地形を体感するために、r410とr59を交えながら、終盤にr411からr127/西伊豆スカイライン... -
伊豆半島2つの酷道&険道・峠越えツーリング/天城峠、大鍋越峠
2025年2月25日(火)、伊豆半島を代表する2つのダートの峠越えを目指したツーリングにNC750Xと出かけてきました。 この峠越えはタイトルにもあるように旧道R414での天城峠とr115での大鍋越峠です。 2つとも共通するのはダートでの峠越えになりますが、天... -
冬の埼玉発2泊3日/静岡~愛知・知多半島ツーリング【3日目編・エピローグ】
2025年1月15日から知多半島を目指したお泊まりツーリングの最終日です。 前回の2日目は豊橋から知多半島で折り返し、三河安城の宿に宿泊するまで、今回の3日目は三河安城から新東名・島田金谷ICまで、ひたすらgo to eastの旅。 これまでと違い、海道は走ら... -
冬の埼玉発2泊3日/静岡~愛知・知多半島ツーリング【プロローグ/全道程Map~1日目編】
2025年1月15日(水)から2泊3日で埼玉発、静岡から愛知・知多半島を目指すたびにGSX-S1000GTと出かけてきました。 道程は以下の通りです。 1日目:(高速:関越~圏央道~東名・藤枝岡部IC)静岡県静岡市駿河区から内陸のスポットを巡りながら、ひたすら西... -
冬の富士イチ&全方位富士山フォト・ツーリング(富士山グルメ付き)
2024年12月23日(月)、富士山の裾野をぐるっと時計回りで一周するツーリングにGSXS1000GTと出かけてきました。 今回はツーリングといっても、富士山フォトツーリングの色合いが強いため、いつものロードpicは少なめですが、富士五湖コンプリートし、富士... -
春の伊豆・海道&林道満喫ツーリング
2024年3月31日(土)、この時期に毎年出かけている伊豆へ、今回は海道だけでなく、林道を交えたツーリングに出かけてきました。 そして伊豆といえば綺麗な海岸たち、も忘れずに組み込んでます。 伊豆縦貫道で南伊豆の弓ヶ浜を目指し、そこから西側のシーサ... -
春の東〜中伊豆ツーリング/R135シーサイド南下、R414北上の旅
2023年3月19日(日)、伊豆半島の東伊豆を南下→中伊豆を北上するツーリングに出かけてきました。 今年に入ってからツーリングにはほとんど行けておらず、ようやく3回目、約1カ月ぶり、伊豆半島は1年ぶりです。 実は1月に父が永眠しました。 実の父が亡くな... -
秋の2泊3日奥静ツーリング【2日目】浜松~奥大井
2022年11月3日から2泊3日で出かけた奥静ツーリングの2日目、浜松駅近くの宿から天竜スーパー林道を北上した後、その東を走るr389を南下、再びR362を北上、奥大井を目指す、浜松市と静岡市の「奥」への旅です(^O^) この3日間のコアとなるツーリング、変形M... -
秋の2泊3日奥静ツーリング【1日目】r1&天竜川下り
2022年11月3〜5日で奥静ツーリングに出かけてきました。 1日目にタイトルをつけるとすれば「r1天竜川下りツーリング」、長野県飯田市からひたすらほぼ天竜川沿いの長野・愛知・静岡r1を下り、浜名湖まで南下するルートです。 長野から静岡まで南下するルー... -
西伊豆の景勝を目指すツーリング/修善寺〜土肥〜戸田スポット巡り
2022年3月21日(月)、春分の日の祝日に西伊豆の景勝を眺めに行くツーリングに出かけてきました。 埼玉発の日帰りでの西伊豆ツーリングはかなりギリギリの道程ですが、走りたいロード、眺めたい風景を濃縮した旅。 帰りの高速で事故渋滞に巻き込まれたこと...