バイクツーリング関東甲信越〈秋〉– tag –
埼玉発、秋/9~11月の関東甲信越ツーリングブログ。週末・日帰り中心に相棒のバイクと共に目一杯!楽しんでいるバイクツーリングの風景や快走ルート、旅情を書き綴ってます。
-
【フルーツライン~ビーフライン~グリーンふるさとライン】秋の茨城広域農道・爽快Maxツーリング!
首都圏・快走&爽快ツーリング、茨城広域農道3連発! 2019年10月21日曇り、茨城の広域農道「フルーツライン、ビーフライン、グリーンふるさとライン」3本立て&茨城・海Spotの日帰りツーリングに行ってきました。 ほぼ2車線、ヘアピンやタイトターンは少... -
「万座ハイウェー~志賀草津道路~奥志賀林道」秋の奥信濃ツーリング
CBR650Rでトライ!奥志賀林道・自然体感ツーリング 2019年10月10日、「万座ハイウェー」から「志賀草津道路」、奥信濃の秘境「奥志賀林道」を走ってきました。 先週の「山王林道」走破で山岳部の奥地の自然体感「林道」ツーリングにはまり、次なるターゲッ... -
「金精道路~奥利根ゆけむり街道」秋の自然堪能メリハリツーリング!【後編】
2019年10月5日、「日光霧降高原道路」から「山王林道」、「金精道路」を経て、「奥利根ゆけむり街道」の栃木・群馬北部の「爽快」ルートと「修行」ルートを交互に織り交ぜた日帰り・自然堪能メリハリツーリングに行ってきました! 【前編】は日光霧降高原... -
「霧降高原道路~山王林道」秋の自然堪能メリハリツーリング!【前編】
2019年10月5日、2回目の「日光霧降高原道路」から初の林道(もちろん舗装)「山王林道」トライ、日光の黄金ルート「金精道路」、群馬北部屈指の峠越え「奥利根ゆけむり街道」と「二車線快走&爽快ルート」と「1.5車線峠越え・修行ルート」を織り交ぜた栃木... -
秋の富士山五合目ツーリング・日帰り3ライン走破!
2019年9月28日、富士山五合目までの代表的なツーリングルート、富士スバルライン・富士山スカイライン・ふじあざみラインの3ラインをCBR650Rで日帰りツーリングに行ってきました。 一日で3つのラインを制覇したため、その違いをリアル体感できました~。 ... -
秘境・奥只見湖、尾瀬、田子倉湖ツーリング【後編】日本の自然、半端ない!
2019年9月14日の初秋、新潟と福島の県境の秘境・奥只見湖、尾瀬、田子倉湖ツーリングに日帰りで行ってきました。 疲れたけど、壮観絶景が心に残りました〜。 <後編>は奥只見湖から自然が美しい尾瀬、福島ののどかな快走ルートを抜け、田子倉湖の峠超えの... -
秘境・奥只見湖、尾瀬、田子倉湖ツーリング【前編】日本の自然、半端ない!
2019年9月14日初秋、新潟と福島の県境の秘境に位置する奥只見湖、尾瀬、田子倉湖・日帰りツーリングに行ってきました。 2つの湖は屈指の峠越え、急カーブの連続でしたが、特に奥只見湖(通称:銀山湖)に向けて走る、6月中下旬から11月中下旬しか走れない... -
初秋のビーナスライン&蓼科・美ヶ原スカイライン走破ツーリング<後編>険道のあとの感動!
2019年9月6日、蓼科スカイラインから入り、ビーナスライン走破のあと、美ヶ原スカイラインというルーティングをCBR650Rと日帰りツーリングで走ってきました。 今回の後編は<白樺湖~ビーナスライン~「感動絶景」美ヶ原スカイライン>です。 (前編は<「... -
初秋のビーナスライン&蓼科・美ヶ原スカイライン走破ツーリング<前編>
2019年9月6日、蓼科スカイラインから入り、ビーナスライン走破のあと、美ヶ原スカイラインをCBR650Rと走ってきました。 信州屈指のツーリングルート「ビーナスライン」は<白樺湖~美ヶ原高原>がツーリングのメイン区間ですが、その前後に蓼科スカイライ... -
秋の群馬・湖めぐりツーリング~榛名湖・奥四万湖・野尻湖(レンタルバイク編)
皆さん、こんにちわ。リターンライダー🔰ちずおです。 2018年11月3日。今回は群馬の有名な榛名湖から、奥四万湖~最北地の野反湖を目指す、湖めぐりの旅です。 ソロツーの相棒は初の2018年版KAWASAKI Ninja400。250...