リターンライダー初心者、北軽井沢を抜け、夏のつまごいパノラマラインを行く(レンタルバイク編)
皆さん、こんにちわ。リターンライダー🔰ちずおです。
(回想)2018年7月14日。
リターンライダーを始めて、行ってみたかったつまごいパノラマラインを目指す旅です。空が広く、のどかなキャベツ畑の景色の中を走る夏のソロツーは格別でした。
榛名湖から二度上峠を越え、北軽井沢を抜けてつまごいパノラマラインを目指す夏のあふれる緑を満喫するルートです。
今日の相棒はHONDA CBR400R。(CBR650Rツーリングは2019年5月以降です)
榛名湖~北軽井沢~パノラマライン~草津のソロツー
- Ⓐ関越所沢インター
- Ⓑ榛名湖
- Ⓒ道の駅くらぶち小栗の里
- Ⓓ二度上峠
- Ⓔ北軽井沢
- Ⓕパノラマライン
- Ⓖ道の駅草津運動茶屋公園
- Ⓗ道の駅八ッ場ふるさと館 ~ 関越渋川伊香保インター ⇒埼玉自宅へ
まずは榛名湖を目指す
早朝6:00に埼玉自宅を出発、関越所沢インターから渋川伊香保インターで下り、榛名湖を目指しました。
快晴だったこともあり、より緑の映える榛名湖はのどかな風景でした。
二度上峠を越え、北軽井沢へ
榛名湖を出て、33号線でヘアピンが続く急坂をひた下り、道の駅くらぶち小栗の里で一休み。小栗の里から二度上峠を越えるルートは気持ちよく走れる快走コースでした。
二度上峠から抜けて見える長野方面、浅間山の景色は気持ちイイ~。二度上峠に設置された看板です。
二度上峠を越えて、北軽井沢エリアに入ると、一気に涼しくなってきました。
いよいよ、つまごいパノラマラインへ(愛妻の丘~無印良品キャンプ場)
浅間白根火山ルートを横切り、いよいよつまごいパノラマラインに入っていきます。
予想以上ののどかさと広大なキャベツ畑。。。本当に気持ちのいいコースでした。
途中で「愛妻の丘」という、素敵な?少し恥ずかしくなるような?ネーミングの広場があり、立ち寄りました。
日本人よりもアジア系の人たちが多かったのはちょっと驚き。
つまごいパノラマラインまで来たら、行ってみたかった場所があります。
息子が小学生の頃までよく訪れた「無印良品オートキャンプ場」。
管理が行き届いたきれいなオートキャンプ場で、良い思い出が作れた場所です。
草津温泉エリアへ
お腹も減ってきたので、草津温泉T字交差点の少し手前の「うし代亭」というお蕎麦屋さんに入り、てんぷら蕎麦定食を美味しくいただきました。
少しゆっくりした後に道の駅草津運動茶屋公園に立ち寄り、食後の冷たい缶コーヒーを飲んで、更に一休み。。。
草津道路から長野街道を抜け、帰路へ
国道292号線草津道路をひた下り、国道145号線長野街道に出ると、標高も下げたこともあり、暑い暑い。。。
途中で道の駅八ッ場ふるさと館でアイスクリームをほおばり、気を取り直して、出発。
渋川伊香保インターから関越で埼玉自宅への帰路に。
今回は「つまごいパノラマライン」目指した旅でしたが、「二度上峠」や「愛妻の丘」、そして思い出の「無印良品キャンプ場」など、立ち寄った場所も心に残った場所となりました。
来年の夏もつまごいパノラマライン、また来ます!