紅葉ハンティングツーリングVol3/奥久慈パノラマライン~グリーンライン~八溝山

2022年11月19日、今年の紅葉ハンティングツーリングVol3として、茨城県北部の奥久慈エリアの紅葉と山道を楽しむツーリングに出かけてきました。

2022年紅葉ハンティングツーリング三部作の最終章です(^O^)

奥久慈パノラマラインから奥久慈グリーラインを抜け、八溝山公園線を走り、最遠地の八溝山を目指すツーリング。

前回のツーリングでも書きましたが、今年の秋ツーリングのキーワードは「奥」です。

奧志賀に始まり、奥利根、奥静、そして今回の奥久慈。

山深い自然を目指していたら、自然にこうなりました(^O^)

もう一つは地図を見て頂ければわかると思いますが、目指すエリアを楽しもうと思うばかり、そのエリアをジグザグ走り回るルーティング。

最短距離の移動を目指すツーリングとは真逆ですね(^◇^;)

でも遥々訪れた場所を思いっきり楽しむなら、走りたい道を走った方がいいかなと(^O^)

そして、紅葉と静寂に包まれた永源寺、雲巌寺も訪れながら、奥久慈を堪能してきましたよー(*^▽^*)

毎度、ツーリング仲間のNさんと走ってきました。

ということで今回もロードショット満載で綴っていきますね。

奥久慈ツーリングMap

(外環道・和光北IC~東北道~北関東自動車道)

Ⓐ北関東自動車道・宇都宮上三川IC

~R4~r64~r29~R293~

Ⓑ境橋

~r29~R293~r32~アップルライン~R461~

Ⓒ永源寺もみじ寺

Ⓓ道の駅奥久慈だいご

~R118~奥久慈パノラマライン~

Ⓔつつじヶ丘展望台

~奥久慈パノラマライン~r249~r29~r33~武州林道/奥久慈グリーンライン~R461~r33~r28~r248/八溝山公園線~

Ⓕ八溝山日輪寺

Ⓖ八溝山展望台

~r28~

Ⓗ雲巌時

~r343~r48~r161~

Ⓘ東北道・矢板IC

(東北道~圏央道~関越道・所沢IC)

栃木から茨城へ

早朝5:00に埼玉自宅を出発、当然の如く、辺りは真っ暗状態。

2022/11/19 5:00の埼玉自宅近くの朝空

この時間帯に出発するのは陽が沈むのも早いので、少しでも長く走り続けるためです^^;

晩秋のこの季節、そろそろウェアも冬支度を始めないと・・・を感じる時間帯ですね。

和光北ICより外環道に乗り、東北自動車道で佐野SAで日の出を拝みました。

日の出を拝んだ佐野SAにて

北関東自動車に入り、宇都宮上三川ICで高速を降りた後、もはや高速道路化しているといっても過言ではないR4を走り(^^;、

高速バイパスの宇都宮付近のR4を走る

街中ながら延々と紅葉並木が続く清原中央道路を北上、

紅葉並木が続く清原中央道路を走る

r64に入ってからは那須烏山方面を目指し、しばらく東へ走っていきます。

秋の栃木64をひたすら東へ走る

少し街中を走ったり、

栃木r64を走る

自然が広がる風景を走ったり、栃木r64を走る②

おっ、紅葉混じりの風景になったりもして、

栃木r64を走る③

のんびりと走っていきます♫

一瞬、R294に入りすぐ右折。

栃木県烏山付近のr294を走る

再び郊外の自然の多い風景に〜

栃木県東部の自然豊かなロードを走る

那珂川にかかる下野大橋を渡り、

栃木県那珂川にかかる下野大橋を渡る

栃木県r27に入ります。

栃木県東部のr27走る

ちょっと寄り道、紅葉風景を期待して花立峠へ。

栃木県東部の花立峠へ

峠へ登っていくと秋らしい風景に〜

栃木県東部の花立峠へ②

程なく花立峠に到着。

栃木県東部の花立峠へ③

紅葉一面とはいかないまでも、紅一点?には出会えました(^O^)

栃木県東部の花立峠へ④

峠を下って栃木県r171を左折。

花立峠から栃木県r171へ

このr171が距離は短いながら、自然の中を走る快走路でした。

栃木県r171を走る

栃木県r12を左折、烏山大橋を渡ります。

栃木県r12へ

栃木県烏山大橋を渡る

大橋を渡りr29を右折、本日最初の目的地、境橋へ。

栃木県r29を走る

この橋からの眺めが紅葉に染まっているという前評判で、期待を込めて橋に到着すると。。。

栃木県r29沿いの境橋からの紅葉期待の眺め

紅葉前の茶色風景でした。。。

それでも栃木県を代表する那珂川の風景は綺麗だったので良しとするか(^◇^;)

狭い2車線の橋でしたけど、バイクを停めて記念撮影です。

栃木県r29沿いの境橋からの紅葉期待の眺めwith CBR650R & ninja650

境橋では見られなかった紅葉はその先には点在してました〜(^O^)

紅葉が点在する栃木県r29を走る

紅葉が点在する栃木県r29を走る②

このr29で栃木から茨城に入り、すぐR293を右折、道の駅みわでトイレ休憩。

R294沿いの道の駅みわへ

この道の駅には地域名産・しいたけの販売以外に思わず記憶に残るトイレあり。

道の駅みわの昭和時代を彷彿とさせるトイレにて昭和シネマのスター達で賑わってます(^O^)

こんな額縁もありました。

道の駅みわで見つけた代表的な茨城弁が連なる額縁

聞いたことあるような、無いような・・・(^^;

茨城県r32を走る

そんなこんなで道の駅を出発、栃木県r32で北上していきます。

茨城r32を北上

この辺りの木々は緑中心、紅葉に出会えなくても、気持ちいいものは気持ちいいんです(*^▽^*)

茨城r32を北上②

この先の「タバッコ峠」と言う名の峠を越えて、大子町に入ります。

茨城r32を北上、タバッコ峠を越える

茨城名物、イエロー減速帯?が出現。

茨城r32を北上、タバッコ峠を越える②

しばらく1.5車線の里山風景の中を走り、

茨城r32を北上、里山風景を走る

再び減速帯へ。

茨城r32を北上、黄色の減速帯を走る

緩やかな凸で減速せざるを得ませんが、ちょっとデザインされた道のようで視覚的にはGoodです。

時折紅葉の混ざる里山をしばらく走っていきます。

茨城r32を北上、里山風景を走る②

超快走路、アップルラインを走る

その先で左折、アップルラインへ。

奥久慈のアップルラインを走る

この道は距離は短いながら、2車線の超快走路です。

基本、木々に囲まれてますが、

奥久慈のアップルラインを走る②

抜けるエリアもあります。

奥久慈のアップルラインを走る③

時折、紅葉づいた風景も。。。

奥久慈のアップルラインを走る④

それにしても気持ちイイこと!

奥久慈のアップルラインを走る⑤

今日いちの快走路であることは間違いない・・・(^O^)

あっと言う間に走り終え、R461へ。

もうこの辺りは奥久慈エリアかな。

奥久慈のアップルラインを走る⑥

紅葉の永源寺もみじ寺にて

次に向かったのは紅葉ハンティングツーリングで奥久慈に来て、訪れないわけにはいかない場所、「永源寺もみじ寺」。

R461を走り、常陸大子駅手前の永源寺看板を右折、

R461から永源寺もみじ寺へ

バイクではお寺の駐車場に入れないようなので、徒歩5分くらい手前の駐車場に停めてお寺に向かいます。

永源寺もみじ寺へ

向かう歩道には早速紅葉が~

永源寺もみじ寺へ向かう歩道の紅葉

てくてく歩いて永源寺に到着。

永源寺もみじ寺の紅葉

紅葉が綺麗~(*^▽^*)

もみじの紅だけでなく、紅の地蔵様にも迎えられました(^O^)

永源寺もみじ寺の紅い地蔵様

石段も紅い~

永源寺もみじ寺の紅い石段

歩道横も紅い~~

永源寺もみじ寺の紅い石段②

灯篭が続く石段風景も紅い~~~

永源寺もみじ寺の紅い石段③

これはなんとも風情ある風景ですな・・・

ふと足元を眺めてみると・・・

永源寺もみじ寺の紅い参道

こちらも風流なり~~~

見上げてみると・・・

永源寺もみじ寺の参道にかかるもみじ

見上げても風流なり~~~

というような紅葉にあふれた参道を登っていきます(^-^;(^O^)

永源寺もみじ寺の紅い参道を登る

本堂手前の石段を登ると、

永源寺もみじ寺の本堂手前の石段

キュートな地蔵様たちに出迎えられました。

永源寺もみじ寺の本堂手前の地蔵様たち

一体だけもみじを纏っているのも可愛らしいです。

風情と可愛らしさであふれた境内を進み、本堂で参拝。

永源寺もみじ寺の本堂で参拝

秋の良き雰囲気のお寺でした。

バイクに戻るとタンクの上にもみじが・・・

並べてパチリした後、永源寺を後にしました。

永源寺もみじ寺の駐車場にて

永源寺もみじ寺の情報はこちらです → 大子町観光協会HP

すぐ近くの「道の駅奥久慈だいご」へ。

道の駅奥久慈だいごへ

この辺りでランチを取れそうなお店はなさそうだったので、道の駅で物色しましたが、なかなかこれと言ったものはなく・・・

隣のセブンイレブンで買い込んで出発、近くのGSで給油タイム。

道の駅奥久慈だいご近くのGSにてwith CBR650R

そのままR118からR461を東へ走っていきます。

R118を東へ走る

大きい銀杏があったと思ったら、

R461の銀杏

袋田温泉辺りで紅葉も~♪

R461の紅葉

そして毎度の如く、走りやすい国道はミニマムということで、国道を逸れます(^^;

R461から奥久慈パノラマラインへ

晩秋の奥久慈パノラマラインを走る

向かうは本日のメインディッシュ、「奥久慈パノラマライン」へ。

奥久慈パノラマラインの北入口にて

2年前に走った時は南から、今回は北から入ります。

早速、風景が変わり、山岳風景が~♪

奥に見えるは男体山!

奥久慈パノラマラインから男体山を眺める

常緑樹に混ざる紅葉達も綺麗です。

道端に落ち葉が続いていると晩秋を感じますね。

奥久慈パノラマラインの落ち葉ロードを走る

紅葉が点在する木々に囲まれたエリアを走ったり、

秋の奥久慈パノラマラインを走る

開けたエリアを走ったり、

秋の奥久慈パノラマラインを走る②

落ち葉にまみれたロードを走ったり^^;、

秋の奥久慈パノラマラインを走る③

秋のバラエティーあふれる風景を楽しみながらのんびりと流していきます。

開けたエリアに出たと思ったら、秋らしい山肌を纏った男体山どぉ~ん!

秋の奥久慈パノラマラインで男体山を眺めて走る

これはいい感じだー!と坂道に無理やり停めて遠目からパチリ!

秋の奥久慈パノラマラインで男体山を眺めて走る②

遠目になりすぎたので、近くからもパチリ~

秋の奥久慈パノラマラインで男体山を眺めて走る③

紅葉が見事な開けたエリアを走り、

紅葉が混ざるオープンな奥久慈パノラマラインを走る

再び山間部を抜けて、

秋の奥久慈パノラマラインを走る④

うーん、あまりに秋らしい風景のオンパレードでたまら~ん!

お気づきの通り、奥久慈パノラマラインの特徴はアップダウン。

登って下って、を何回繰り返したことか。。。

これが楽しいんです!

再び落ち葉ロードを抜けて、

秋の奥久慈パノラマラインを走る⑤

奥久慈パノラマラインから逸れて右折、

秋の奥久慈パノラマラインからつつじヶ丘展望台へ

つつじヶ丘展望台へ向かいます。

超オープンエアーなつつじヶ丘展望台にて

秋の奥久慈パノラマラインからつつじヶ丘展望台へ②

この先にちょっとした駐車場スペースがあり、その端にCBRを停めて散策開始。

早速、見事な風景が広がっていました。

秋の奥久慈パノラマラインからつつじヶ丘展望台へ③

先ほどと違う角度から見た男体山でしょうか?

さらにてくてく登っていくと、秋の奥久慈パノラマラインからつつじヶ丘展望台へ④

登ること5分ほどの展望台で眺めた風景がこちら。

秋の奥久慈パノラマラインからつつじヶ丘展望台にて

超オープンエアーな空間の向こうに男体山どぉ~ん!!

気持いい風景が広がってました~

この展望台の小さなベンチに腰掛け、この風景を眺めながら、ランチを取る贅沢。。。(*^▽^*)

セブンイレブンで購入したパンがご馳走になります。

秋の奥久慈パノラマラインからつつじヶ丘展望台にてパンを頬張る贅沢

ツーリング先のセブンイレブンといえばアメリカンドッグは欠かせません!

秋の奥久慈パノラマラインからつつじヶ丘展望台にてアメリカンドッグを頬張る贅沢

かじった後でお見苦しいのはお許しをm(__)m

展望台から秋の見事な風景を眺めてほっこりタイムです。。。

秋の奥久慈パノラマラインからつつじヶ丘展望台から眺める見事な紅葉風景

紅葉モコモコな山肌と開けた空間の向こうの男体山・・・

この素晴らしさはpicでは伝えきれないと思うほどです。

来てよかった。。。

一休みした後、先ほどの風景とバイク2台とのコラボでつつじヶ丘展望台を後にします。

秋の奥久慈パノラマラインからつつじヶ丘展望台から眺める見事な風景とCBR650R&ninja650

駐車場から5分ほどでこんな絶景を眺められるつつじヶ丘展望台、おススメします!

秋の奥久慈パノラマラインからつつじヶ丘展望台にて

再び、紅葉の点在する奥久慈パノラマラインへ。

秋の奥久慈パノラマラインで紅葉を眺めて走る

午後の日差しを浴びながら奥久慈パノラマラインの終盤をのんびりと。

秋の奥久慈パノラマラインで紅葉を眺めて走る②

ほどなく奥久慈パノラマラインを走り終え、r322~r249をを流し、r29に入ると、爽快2車線が続きます。

2車線快走路茨城r29を走る

奥久慈パノラマラインは落ち葉の山道をのんびりと走ってきましたが、r29はそりゃー!って感じで走りました(^O^)

2車線快走路茨城r29を走る②

r29からr36へ入ると、2車線から再び1.5車線に。

2車線快走路茨城r29からr36へ

林間コースや片側が視界の抜けたエリアを走っていきます。

茨城r36を走る

茨城r36を走る②

1.5車線といえど、ロードコンディションは良く、奥久慈パノラマラインよりは全然走りやすかったです。

奥久慈パノラマラインの方が好きだけど(^^;

その先でr36からr33へ。

茨城r36からr33へ

r33に入ると人家も車も一気に増えてきます。

車も一気に増えた茨城r33を走る

そんな車たちに挟まれて走っている図(^^;

車も一気に増えた茨城r33を走る②

晩秋の奥久慈グリーンラインを走る

しばらく走り、林道武州線/別名「奥久慈グリーンライン」に通ずる入口に到着。

林道武州線入口にてwith CBR650R

最初は再び1.5車線の山道を登っていきます。

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る

秋の1.5車線山道お決まりの落ち葉ロードを抜け、

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る②

登り切ると2車線に~♪

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る③

これは意外でした。ふつーは登れば登るほど道は狭くなるもの。

ここからは山の高台ながらしばらく2車線が続きます。

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る④

1.5車線になってもロードコンディションはGoodでした。

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑤

適度なカーブも織り交ざり、ばいーん!と走っていきます(*´▽`*)

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑥

たまにはこんな落ち葉ロードにもなりますが、

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑦

すぐ道幅広めのコンディションGoodなロードに復活~

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑧

標高を上げたエリアを走っているので、落葉と紅葉が混ざっている風景もありました。

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑨

秋らしい風景だなぁと・・・(^O^)

こんな素敵なロードなのにすれ違ったのは車は片手未満、バイクは皆無・・・

すぐ東側を走るr33はあんなに多かったのに。。。

そして西側がどぉ~んと抜けているポイントがあり、逆光気味ながら記念撮影~

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑩

この先も落葉と紅葉が織り交ざる風景が続きます。

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑪

ほぼ落葉している冬間近な風景なエリアもありました。

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑫

この先でパーキングがありCBRを停めると、その脇に「持方集落」という石碑が。

秋の武州林道/奥久慈グリーンライン沿いパーキングの持方集落の石碑にてwith CBR650R

すぐ近くに「にほんの里100選」に選ばれた持方集落があるとのことですが、すでに通り過ぎていたようで、ここはスルーし先を急ぎます。

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑬

この後も寄ろうと思っている場所はいくつかあり、なんせ17時頃には辺りは暗くなる季節になっているので。。。

引き続き1.5車線快走路をrun~♪

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑭

陽が沈み始めたせいか、影になるエリアが増えてきました。

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑮

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑯

落葉と紅葉と陰影・・・

これぞ晩秋ツーリングの風景と言う感じです(*^▽^*)

そしてまだ青空が広がる開放的エリアでパチリ!

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑰

先ほどから標高を下げ始め、下界の風景が見え始めました。

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑱

グリーンラインも終わりが近づいてきたようです。

坂を下り続け、楽しかったグリーンラインを走り切りました!

秋の武州林道/奥久慈グリーンラインを走る⑲

奥久慈パノラマラインから県道を抜け、奥久慈グリーンラインのルートは奥久慈堪能のおススメルートです!

ちなみにMapを抜き出すとこんな感じ。

奥久慈パノラマラインから奥久慈グリーンラインへのルートMap

走った順に、赤線が奥久慈パノラマライン、黄色が県道、緑が奥久慈グリーンライン。

単なる移動で考えれば、なんという非効率なルート!(;^_^A

それでも秋の奥久慈を楽しめた、大満足のルーティンでした~(*´▽`*)

晩秋の八溝山へ

緑矢印の最上部、R461を右折し東へ。

奥久慈グリーンラインを走破、R461を東へ走る

r33を左折し、しばらく北上していきます。

茨城r33を北上

お馴染み黄色の減速帯を走り、

茨城r33を北上②

秋の木々が並ぶエリアを抜け、

茨城r33を北上③

R118の手前のr28とぶつかると、目指す「八溝山」の表示を発見。

茨城r33を北上、r28とのT字交差点にて

R118を超え、r28を八溝山方面へ。

茨城r28を八溝山方面へ走る

途中、1.5車線になるも、

茨城r28を八溝山方面へ走る②

再び2車線へ、八溝山がどんどん近づいてきます。

茨城r28を八溝山方面へ走る③

緩やかな坂を登り続けると、秋らしい風景と出会い、パチリ~

茨城r28を八溝山方面へ走る④

道は狭くなっていきつつ登り続け、

茨城r28を八溝山方面へ走る⑤

八溝山へ向かう八溝山公園線/r248に入ります。

八溝山公園線/r248へ

2年前に八溝山に登った時はこの道は通行止め、もう少し奥の険しく走り応えのあった八溝林道から向かいました。

この公園線はどんな感じかな~と思いつつ登っていきます。

八溝山公園線/r248を走る

この公園線、八溝林道と比べるとロードコンディションGoodで、道幅も太く、かなり走りやすい山道でした。

八溝山公園線/r248を走る②

紅葉も点在~(^O^)

八溝山公園線/r248を走る③

ほどよいカーブの坂をばいーんと!

八溝山公園線/r248を走る④

八溝山山頂手前の八溝山日輪寺にちょっと寄ります。

八溝山日輪寺にて

こじんまりながら赤い本堂がいい感じです。

観音さまも佇んでました。

八溝山日輪寺の観音さま

公園線を登ってきた中、ほとんど車とは出会わなかったのですが、ここでは数人の参拝者がいました。

由緒あるお寺なんだろうか。。。

そしてこのすぐ先の八溝山山頂に到着、バイクを停めて展望台へ。

八溝山山頂にて

展望台の手前に山頂を示す木標を見つけました。

茨城と福島の県境にあり、標高1,022m、茨城で最も高い山。

この山頂ポイントは視界が抜けていないので、展望台に登り福島方面を眺めてみると・・・

八溝山展望台から福島方面を眺める

絶景なり~!

標高1,022mながら遮るものが無いため、この抜け感は半端なかったです~

この展望台は東西南北・360度眺められます。

八溝山展望台にて

茨城方面の展望台の眺めです。

八溝山展望台から茨城方面を眺める

また、日帰りながら福島まで来てしまった・・・^^;、と思いつつ、しばらくワイドな眺望を眺めてました。

八溝山帰り道の夕陽ロードにて

さてと帰るか。。。ということで今回のツーリングの最遠地、八溝山を出発。

前回走った八溝林道を下って行こうと思ってましたが、まだ走ったことの無い福島県境沿いを走る林道?を選択、今日イチ細い山道を西へ^^;

八溝山頂から林道的ロードを走る

更に細くなっていくような・・・

八溝山頂から林道的ロードを走る②

福島県側へ北上できるr377入口付近まで来ました。

福島県r377の入口付近で通行止めの看板

が、通行止め。。。

これまでNさんも何回かトライしていたとのことですが、ずっと開かずのロードのようでした。

そんな通行止めポイントで記念撮影~^^;

福島県r377の入口付近で通行止めの看板with CBR650R

この先も通行止めになっている可能性もあるかなと?と思いつつ、そうなったらUターンすればいいか、と気楽に考え前進。

時間も夕刻となり、サンセットが近づいてきている中、どぉ~んと視界が開け、辺りはオレンジの色に染まってきました。

八溝山頂からサンセット間近の林道的ロードを走る

お~、これはいい感じかも!

開けた西側に目をやると沈みゆく夕陽とご対面~(^O^)

八溝山頂からサンセット間近の林道的ロードを走る②

そんな夕陽を浴びながらパチリ~

八溝山頂からサンセット間近の林道的ロードを走る③

この見晴らしの良い尾根沿いの道に「これはいい~!」とNさんとインカムで掛け合いながら、この風景との出会いに感謝です。

ロード風景は険しくなってきましたけど~(;^_^A

八溝山頂からサンセット間近の林道的ロードを走る④

更に細くなってきましたけど~(;^_^A

八溝山頂からサンセット間近の林道的ロードを走る④

引き続きの細い山道を下っていくと紅葉が増えてきたような・・・

八溝山頂からサンセット間近の林道的ロードを走る⑤

さらに下ると紅葉が点在~

八溝山頂からサンセット間近の林道的ロードを走る⑥

夕陽と紅葉を楽しんだ山道を下り切り、r322へ出ると2車線復活。

茨城県r321を走る

再び、ばいーん!と言いたくなるようなr321を南下していきます。

茨城県r321を走る言いたくなるような、と言うか、Nさんと言い合ってました(*^▽^*)

さらに走っていくと、秋らしい里山風景が増えてきたような・・・秋らしい風景が広がる茨城県r321を走る

そしてついに今日イチの紅葉風景を発見~!

秋らしい紅葉風景が点在する茨城県r321を走る

真っ赤になり切る直前でしたが、紅葉一本樹再び秋らしい里山風景が。。。

秋らしい風景が広がる茨城県r321を走る②

いい感じのロード風景だったので、その都度停まって撮影しちゃいました(^O^)

紅葉ロード的様相になってきましたよー秋らしい紅葉風景が点在する茨城県r321を走る②

静寂と紅葉の雲巌寺にて

ほどなく雲巌寺エリアに入ったようです。

雲巌寺近くの紅葉にて

石造の橋や紅葉など、早速、秋らしい風景になってきました。

一旦、お寺の前の駐車場に収まったものの、まだ明るいうちに記念撮影しておこうと、再び始動。

雲巌寺前の紅葉の駐車場にて

駐車場からこんな風景を見せられたんじゃ、コラボ魂がうずうずしてきちゃいました(;^_^A

先ずはお寺の正門前にて。

雲巌寺の紅葉の正門前にてwith CBR650R

角度を変えても風流なり~by Nさん

雲巌寺の紅葉の正門前にてwith CBR650R②

先ほどの石造りの橋まで行ってみました。

雲巌寺近くの紅葉にてwith CBR650R&ninja650

和の風景に収まってみるのも風流なり~~

わちゃわちゃと撮影した後(^^;、駐車場にバイクを停めて、散策開始。

picでは明るく見えますが、実際は薄暗い感じでした。

先ずは先ほどの正門を入ってすぐ眺めた風景がこちら。

見事な秋の雲巌寺の風景

風景の綺麗さだけでなく、歴史を感じさせる素晴らしい境内・・・

ちなみに以前のJR東日本のCMで吉永小百合さんが渡った橋です。

紅い橋の下を流れる小川の風景。小京都を訪れたみたい~(^O^)

秋の雲巌寺を散策する①

早速、荘厳Maxな石段を登った後に振り返った風景です。

秋の雲巌寺を散策する②

石段を登り、山門をくぐった後、右手にはお寺と言えば鐘、がありました。

秋の荘厳な雲巌寺の境内にて

静寂な境内を進み、本堂は賽銭箱もなく閉じられていたものの、参拝させて頂きました。

秋の荘厳な雲巌寺の本堂にて

時刻も遅かったということもあり、参拝者は0。

元々の歴史を感じさせる荘厳さと静寂さが相まって、目を閉じてしばらく佇んでいたような。。。

なんかパワーをもらったような気がします(^O^)

永源寺と同じく雲巌寺のHPは無いようですが、大田原市HP内に情報が載っていたので、よろしければご参考に → 大田原市HP

営業時間17時ぎりぎりまで雲巌寺を散策し、出発。

辺りは暗くなっていく中、東北道最寄りの矢板ICまでGooglemap最短のr343~r48~r161を走り、帰路につきました。

その途中、突如イルミネーションがきれいな場所があり、思わずバイクを停めてパチリ。

「58 WILD FOREST ONE」のイルミネーションにてwith CBR650R&ninja650

r161沿いにある「58 WILD FOREST ONE」と言う場所のようです。

この一枚が今年の紅葉ハンティングツーリングの最後の一枚となりました。

「紅葉ハンティングツーリング」とちょっと仰々しいタイトルにしてしまいましたが、埼玉から出かけて、ずっと紅葉を拝めるわけもなく、紅葉が見られるとの情報をネットで調べて訪れても、ストライクな紅葉に出会うのは難しいものです。。。

それだけ日本の紅葉が繊細であるということ。

なので出会えたときの嬉しさはひとしおです。

今回の奥久慈編も奥久慈パノラマラインからグリーンラインという超非効率^^;な山道ルートを走りつつ、緑から黄色、赤、落葉へのバラエティー豊かな秋の風景を眺め、最初と最後の永源寺と雲巌寺がアクセントとなって、良き紅葉ツーリングが出来たかなと思ってます。

そして9~11月の秋ツーリングも終了。次回からは冬ツーリング編です。

2022年秋ツーリングも2つの2泊3日ロンツー含め、CBR650R 購入後、最も充実した秋の季節を楽しむことが出来ました。

秋ツーリング編にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

2022~2023年冬も一層充実したツーリングに出かけて、綴っていく予定ですので、今後もよろしくお願いします!

バイクツーリング is fun!

これからの冬もこれまで訪れた一期一会の冬景色と共にまだ見ぬ冬景色も沢山見たい!と企てているchizuo_riderでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です