バイクツーリング関東甲信越〈冬〉– tag –
埼玉発、冬/12~2月の関東甲信越のツーリングブログ。週末・日帰り中心に相棒のバイクと共に目一杯!楽しんでいるバイクツーリングの風景や快走ルート、旅情を書き綴ってます。
-
早春の秩父一望・お散歩ツーリング/羊山公園・見晴らしの丘~美の山公園
2021年2月21日、20度近くの陽気予報とのこと、これは冬の秩父ツーリングを解禁するしかない~!(^O^) でも秩父はかなり走っている自負がありつつ、秩父をどこまで知っているのだろう・・・ということで、秩父を見渡せる場所に行ってみることにしました。 ... -
早春の「春探し」埼玉散策ツーリング2/権現堂公園~鷲宮神社~騎西城址~古代蓮の里
2021年2月14日、コロナ禍の中の地元埼玉限定ツーリング第三弾、2回目の「春探し」コンセプトでCBR650Rとお散歩してきました。 桜の気配だけでも感じられたらいいなぁと思いながら出かけてきましたが、さすがに2月中旬なので、気配さえもお目にかかれず。。... -
冬の埼玉・歴史探訪ツーリング/忍城&さきたま古墳公園を目指す旅
2021年2月11日、建国記念日の祝日に、先週末に解禁した地元埼玉限定ツーリングVol.2に出かけてきました。 前回、初のCBR650R in 川越小江戸で、地元ながら古き街に新鮮な思いをしたこともあり、今回は埼玉の歴史探訪の旅です。 目指すは埼玉北エリアにある... -
冬の「春探し」埼玉散策ツーリング/川越小江戸~聖天宮~越生梅林
2021年2月6日、コロナ緊急事態宣言の中、自粛していたツーリングをついに解禁。 と言っても、地元埼玉の散策です。。。 既に2月に入り、一か月我慢していたこともあり、「地元散策」に「春探し」のコンセプトを加え、CBR650Rとしっぽり走ってきました~... -
冬の南房総・シーサイドツーリング♪【後編】萬徳寺~安房神社~野島埼灯台
2020年12月27日(日)、年内最後のツーリングに、「冬の海方面×縁起のいい場所」のコンセプトで南房総シーサイドラインエリアの<灯台&パワースポット>巡りにCBR650Rと走ってきた後編です。 今回はシーサイドから少し内側に入ったパワースポット巡りから... -
冬の利根川~太平洋の水際を辿るツーリング/利根水郷ライン~シーサイド道路~1000人画廊
あけましておめでとうございます。2020年は拙いブログにお付き合い頂き、ありがとうございました🙇♂️ 2020年はコロナという異常事態が続きましたが、行く先々での三密さえ避ければ、ソロツーはコロナ禍の中の自分を解放でき... -
冬の房総半島ツーリング・内房はスポットパラダイス!②日本原風景、ユニーク隧道、絶景満喫の旅
2020年12月6日に冬のソロツーリングの第一弾として、房総半島・内房エリアのスポット巡りツーリングにCBR650Rと走ってきた②後編です。 ①前編では初の「千葉フォルニア」で海沿いのトロピカルな雰囲気を楽しみ、その奥の袖ヶ浦海浜公園でも穴場スポットを発... -
冬の房総半島ツーリング・内房はスポットパラダイス!①千葉フォルニア~切通しトンネル他
2020年12月6日に冬のソロツーリングの第一弾として、定番・房総半島も内房エリアのスポット巡りツーリングにCBR650Rと走ってきました。 昨年春に大型取得して、一年目の冬は房総半島のシーサイドを何回かに分けて走破したのですが、内側はそれほど攻略でき... -
冬の房総半島シーサイド「海際」堪能ツーリング【後編】房総フラワーライン~外房黒潮ライン
2020年2月15日、房総半島シーサイドを走るツーリングにCBR650Rと行ってきました! ハイライトのシーサイド「海際」については【前編】は安房勝山から岩井海岸、今回の【後編】は房総フラワーラインから外房黒潮ラインのエリアです。 シーサイドといったら... -
冬の房総半島シーサイド「海際」堪能ツーリング【前編】安房勝山~岩井海岸編
2020年2月15日、房総半島でシーサイドラインと内陸ロードをCBR650Rと走ってきました〜。😊 房総半島ツーリングの一番の魅力はシーサイドライン(By 埼玉県民😅)ですが、さらに「海際」にも爽快に走る国道(R)シーサイドラインと、更なる...