バイクツーリング・関東甲信越– category –
2017年のリターン1年目はレンタルバイクで、2019年には大型を取得し、週末中心、日帰り時々宿泊旅を目一杯楽しんでいる埼玉発、関東甲信越のツーリングブログです。
-
「霧降高原道路~山王林道」秋の自然堪能メリハリツーリング!【前編】
2019年10月5日、2回目の「日光霧降高原道路」から初の林道(もちろん舗装)「山王林道」トライ、日光の黄金ルート「金精道路」、群馬北部屈指の峠越え「奥利根ゆけむり街道」と「二車線快走&爽快ルート」と「1.5車線峠越え・修行ルート」を織り交ぜた栃木... -
秋の富士山五合目ツーリング・日帰り3ライン走破!
2019年9月28日、富士山五合目までの代表的なツーリングルート、富士スバルライン・富士山スカイライン・ふじあざみラインの3ラインをCBR650Rで日帰りツーリングに行ってきました。 一日で3つのラインを制覇したため、その違いをリアル体感できました~。 ... -
秘境・奥只見湖、尾瀬、田子倉湖ツーリング【後編】日本の自然、半端ない!
2019年9月14日の初秋、新潟と福島の県境の秘境・奥只見湖、尾瀬、田子倉湖ツーリングに日帰りで行ってきました。 疲れたけど、壮観絶景が心に残りました〜。 <後編>は奥只見湖から自然が美しい尾瀬、福島ののどかな快走ルートを抜け、田子倉湖の峠超えの... -
秘境・奥只見湖、尾瀬、田子倉湖ツーリング【前編】日本の自然、半端ない!
2019年9月14日初秋、新潟と福島の県境の秘境に位置する奥只見湖、尾瀬、田子倉湖・日帰りツーリングに行ってきました。 2つの湖は屈指の峠越え、急カーブの連続でしたが、特に奥只見湖(通称:銀山湖)に向けて走る、6月中下旬から11月中下旬しか走れない... -
初秋のビーナスライン&蓼科・美ヶ原スカイライン走破ツーリング<後編>険道のあとの感動!
2019年9月6日、蓼科スカイラインから入り、ビーナスライン走破のあと、美ヶ原スカイラインというルーティングをCBR650Rと日帰りツーリングで走ってきました。 今回の後編は<白樺湖~ビーナスライン~「感動絶景」美ヶ原スカイライン>です。 (前編は<「... -
初秋のビーナスライン&蓼科・美ヶ原スカイライン走破ツーリング<前編>
2019年9月6日、蓼科スカイラインから入り、ビーナスライン走破のあと、美ヶ原スカイラインをCBR650Rと走ってきました。 信州屈指のツーリングルート「ビーナスライン」は<白樺湖~美ヶ原高原>がツーリングのメイン区間ですが、その前後に蓼科スカイライ... -
夏の群馬メリハリツーリング!広域農道からワインディングの旅
日帰りのツーリングでは長い距離は走れないので、同じようなコンセプトで一日が終わることもしばしば。 でも日帰りのなかで、メリハリのあるツーリングが出来たらいいと思いませんか? 群馬にありました。 快走2車線、のんびり「広域農道」、攻める「ワイ... -
夏の埼玉ツーリング~3つの緑<茶・山・田>風景堪能の旅
埼玉在住のライダーにとって、近場で気持ちのいいツーリングコースがあればいいですよね。 入間、飯能・秩父、荒川西側(熊谷~富士見市)で違う「緑」を楽しめる、穴場的な快走ルートで走ってきましたよ~。 夏の埼玉の「緑」を楽しむツーリング ... -
埼玉近場・のんびりツーリングPart2 ~田園風景ルート「中華そば 四つ葉」ラーツー
2019年7月27日、先週に続き、埼玉近場の田園風景を抜けて、食べログ埼玉No1ラーメン、川島町の「中華そば 四つ葉」を食べに行くショート「グルメ」ツーリングです。 中部に台風が上陸し、関東も局地的な大雨予報のため、ツーリングはあきらめて、朝9時に... -
埼玉近場・のんびりツーリング ~田園風景の快走ルートをゆく
2019年7月15日3連休最後の海の日、前からチェックしていた広域農道「みどりの道」を走ってきました。 埼玉近場にこんな快走ルートがあったなんて! 2つの小さい「沼」にも立ち寄り、沼沿いのルートは短いですが、水際の気持ちよさがありました。 雨ではな...