新着記事
-
秘境・奥只見湖、尾瀬、田子倉湖ツーリング【前編】日本の自然、半端ない!
2019年9月14日初秋、新潟と福島の県境の秘境に位置する奥只見湖、尾瀬、田子倉湖・日帰りツーリングに行ってきました。 2つの湖は屈指の峠越え、急カーブの連続でしたが、特に奥只見湖(通称:銀山湖)に向けて走る、6月中下旬から11月中下旬しか走れない... -
初秋のビーナスライン&蓼科・美ヶ原スカイライン走破ツーリング<後編>険道のあとの感動!
2019年9月6日、蓼科スカイラインから入り、ビーナスライン走破のあと、美ヶ原スカイラインというルーティングをCBR650Rと日帰りツーリングで走ってきました。 今回の後編は<白樺湖~ビーナスライン~「感動絶景」美ヶ原スカイライン>です。 (前編は<「... -
初秋のビーナスライン&蓼科・美ヶ原スカイライン走破ツーリング<前編>
2019年9月6日、蓼科スカイラインから入り、ビーナスライン走破のあと、美ヶ原スカイラインをCBR650Rと走ってきました。 信州屈指のツーリングルート「ビーナスライン」は<白樺湖~美ヶ原高原>がツーリングのメイン区間ですが、その前後に蓼科スカイライ... -
CBR650Rの価格総額の詳細(ETC、USBなどのオプション込み)
CBR650Rの価格の詳細について、ご紹介します。遅まきながら。。。(-_-;) 先日のブログでCBR650Rの2019年夏・最新納車期間情報をお伝えしながらも、そういえば価格について伝えていなかったな、と思いまして。 オープン情報がほとんどですが、ご参考になれ... -
CBR650Rの2019年夏・納車期間(&ハイウィンドスクリーン取付)のお話
2019年夏の最新のCBR650R納車期間について、2019年8月25日にHonda Dreamさんにオプションパーツ「ハイウィンドスクリーン」取付のために訪れたときに聞きましたので、共有しますね。 これまでは3か月以上かかるとされた納車期間はだいぶ落ち着いたようで、... -
夏の日帰り福島ロングツーリング~羽鳥湖周辺は快走ルートパラダイス!<後編>
2019年8月24日、埼玉自宅から夏の緑にあふれた福島南部の羽鳥湖までツーリングに行ってきました! 今回は<後編>。気持ちよすぎる緑の中、羽鳥湖低速周遊から高速ダイナミックカーブまで堪能した旅。 CBR650Rと「快走&爽快ルート」を大型初心者なりに目... -
夏の日帰り福島ロングツーリング~羽鳥湖周辺は快走ルートパラダイス!<前編>
2019年8月24日、埼玉自宅から栃木県を超え、福島南部の夏の緑でいっぱいの羽鳥湖周遊ツーリングに行ってきました。 そこは快走&爽快ルートパラダイス! 遠くまで出かけた甲斐がありました~。 ワインディングが走りやすいスーパースポーツとツアラーの両... -
夏の群馬メリハリツーリング!広域農道からワインディングの旅
日帰りのツーリングでは長い距離は走れないので、同じようなコンセプトで一日が終わることもしばしば。 でも日帰りのなかで、メリハリのあるツーリングが出来たらいいと思いませんか? 群馬にありました。 快走2車線、のんびり「広域農道」、攻める「ワイ... -
夏の埼玉ツーリング~3つの緑<茶・山・田>風景堪能の旅
埼玉在住のライダーにとって、近場で気持ちのいいツーリングコースがあればいいですよね。 入間、飯能・秩父、荒川西側(熊谷~富士見市)で違う「緑」を楽しめる、穴場的な快走ルートで走ってきましたよ~。 夏の埼玉の「緑」を楽しむツーリング ... -
おすすめ!夏のバイクツーリング用ウェア・グッズ(ヘルメットからシューズまで)
酷暑の中でも、気持ちよくツーリングするためにヘルメットからシューズまで備えて、使ってみた夏のバイク装備・ウェアのインプレです。 共通するのは「アウター ✖ インナー」の組合せで、「風通しを良くして、発汗を最小限、汗をかいても吸水速乾!...