新着記事
-
埼玉発・2泊3日山形満喫ツーリング/3日目~飯豊連峰展望
2023年9月15日から2泊3日で出かけた山形ツーリングの3日目。 飯豊の宿から初めて走る大規模林道・飯豊檜枝岐線やこちらも初めて眺めた飯豊連峰など、最終日にふさわしいツーリングでした。 南下するごとに切なくなる旅の最終日、早速綴っていきますね(^◇^;... -
埼玉発・2泊3日山形満喫ツーリング/2日目〜メリハリ広域農道×林道の旅
2023年9月15日から2泊3日で出かけた山形ツーリングの2日目です。 1日目は楽しい秘境スポットに幸先よく出会えながらもいきなりダート険道に突入〜、と思えば、幾つもの黄金色の棚田を楽しめたなど、Gap感満載のツーリングでした(^O^) 2日目以降は広域農道... -
冒険バイカー風間さんとの邂逅
10月7日からの3連休の初日、新潟上越へ林道満喫ツーリングに出かけた最初の休憩ポイント、関越道・赤城高原SAでの一コマです。 満杯の駐輪場の外にバイクを停めていたら、 「あの〜、すみません、ちょっといいですか?」 とベテランバイカー?に声をかけら... -
埼玉発・2泊3日山形満喫ツーリング/全道程&1日目
2023年9月15日(金)から2泊3日山形ツーリングにNC750Xとの初ロンツーに行って来ました。 暦の上では初秋、タイトルも「初秋の〜」を付けたかったのですが、30度後半の猛暑となった時間帯もあり、これまでの日本の季節感が変わってきているなあ、とちょっ... -
山梨イースト山道ツーリング/裏道志r35~旧甲州街道~クリスタルライン
2023年9月2日(土)、山梨東部の旧道&林道ツーリングに出かけてきました。 林道ツーリングと言っても通行止めで走れなかった林道は3つ。。。 ルート変更を余儀なくされたツーリングとなりました。 そして今回は先日増車したNC750Xと初のツーリング〜(^... -
埼玉発3泊4日、真夏の佐渡ツーリング〈3・4日目〉大佐渡、小佐渡イースト満喫編
2023年8月10日から埼玉発3泊4日(佐渡では2泊3日)の佐渡ツーリング3・4日目の後編。 1日目は夜に新潟市街のビジホに泊まり、2日目の朝に新潟港発、佐渡両津港入り、そのまま小佐渡西部を楽しんだ後の3日目からです。 → 【1・2日目編】埼玉発3泊4日、真夏... -
埼玉発3泊4日、真夏の佐渡ツーリング【1・2日目】小佐渡West編/新潟から佐渡へ
2023年8月10日から3泊4日の佐渡ツーリングに行ってきました(佐渡では2泊)。 2泊3日かけて、大佐渡、小佐渡のシーサイドに限らず、内陸含めて走れるだけ走ってきましたよ。 自身初の離島ツーリングは陸続きツーリングとは違う、何かノスタルジーを感じて... -
夏の秘境・奥只見ツーリング/国道352号・樹海ライン
2023年7月29日(土)、国道352号を東の福島から入り、西の新潟へ横断する夏ツーリングに出かけてきました。 この山道を走るのは4年ぶり、以前は大型免許を取った半年後での初の本格的な1.5車線山岳ワインディングだったため、緊張しながら走ったのを覚えて... -
埼玉発、信州から越前を目指す2泊3日ツーリング〈3日目〉越前~飛騨~中信編
2023年7月14日から2泊3日で埼玉発、越前を目指したツーリングの最終日3日目、越前から飛騨を抜け、中信まで走る下道300キロの旅です。 中信/松本から埼玉まで高速200キロ前半を走り、3日目合計では500キロ超、30度半ばのうだるような気温の中、眺めた風景... -
NC750Xを増車しました!~インプレ & 増車に対するカミさん突破について
突然の報告ですが、2023年8月5日(土)、NC750Xを納車しました! 40代後半で大型免許取得→即CBR650Rを購入、4年が過ぎて次のバイクを検討する中で、絞られたジャンルは「オンロードアドベンチャー」。 前のよもやまブログ→ CBR650Rの次のバイクは・・・?...