(やや長文ですがよろしければご一読ください)
ブログのコンセプト(ツーリングへの思い)
リターンライダー「初心者」目線で、「徒然なるまま」に、
気持ちのいい「自然の風景」や「快走ルート」をCBR650R→GSX-S1000GT&NC750Xの2台を駆り、
関東甲信越、時々日本全国(東北、東海、北陸、関西、四国、九州)のツーリングの楽しさを綴った〈バイクツーリングブログ〉、
バイクライフを充実させる体験などを徒然なるままに綴った〈よもやまブログ〉、
(ほか、趣味のランニングや家族のことなどを綴った〈50代ライフのよもやまブログ〉など)
を書き綴っているブログです。
当初はレンタルバイクで毎回「相棒」を変え、大型免許取得後に購入した相棒・CBR650Rでのツーリングブログは購入後の2019年5月以降、そして現在ではGSX-S1000GTとNC750Xの2台でのバイク旅を綴っています。
ブログの目的
「リターンライダーを始めようか迷っている」「リターンライダーを続けられるか不安だ」
のような方が、「ツーリングって楽しい!」「こんな場所があるんだ~、行ってみよう」「これはいいサービスだ」みたいに思ってくれて、皆さんのリターンライダーライフにお役立てできれば、嬉しいかぎりです。
なので僕としましては、ツーリングを通じて感じたこと、バイクライフの経験などを、等身大で書き綴ることを意識しています。
記事を気に入って頂ければ
「いいね!(押すだけですので、お気楽にどうぞ)」
「フォロー(ブログ購読)」
をして頂けると嬉しいです!(各記事ページの最下段に「いいねボタン」「フォローボタン」が付いています)
ブログなどへのコメントはTopページの「フリーコメントコーナー」でお気軽にできます。
ブログでお伝えしたいこと
『非日常の経験ができるバイクツーリングは楽しい!』(特に50代にとって、人生のよい刺激、前向きに生きる糧になり得る)
を一番お伝えしたいです。ほかには
①日帰りで出会える自然の美しい風景・快走コースを駆け抜けるツーリングの気持ち良さ
②スーツではなく、バイクウエアをまとい、ツアラー系、アドベンチャー系(今の僕の場合)を駆って出かけるオンオフの究極のメリハリ〈切り替え〉
③体力、運動神経の衰えのある50代リターンライダーでも大型二輪を楽しめる
などがあります。
主なブログのカテゴリー
①バイクツーリング ブログ
関東甲信越・東北・東海などのツーリングブログを
・エリア別:埼玉自宅から主な行き先、コースをエリア(県)別で分類しました
②バイクよもやま
バイクに乗っていて思う、体験することなどを徒然なるままに綴っています。
③バイクインプレ
これまで乗ってきたバイク、グッズなどのインプレッションです。
④バイクライフ
40代後半で大型免許を取得した時の赤裸々な体験記やバイクに乗っていて経験した象徴的な出来事を綴っています。
⑤50代ライフよもやま
50代で続けている趣味や家族のことなど。
⑥インスタグラム
ツーリングブログはツーリングの詳細を、インスタグラムはツーリングで出会った一期一会の風景をポストしています。
※詳しくは各カテゴリータイトルを参照ください。
リターンライダー初心者から今に至るまで 〜日帰り400キロ、遠方1000キロ越えのツーリングへ
僕自身も30年ぶりにリターンライダーを始めたものの、最初は緊張・ドキドキの連続で、100キロを超える遠出にチャレンジしても、「疲れて早く帰りたい~」という思いが強かったです。
それでも、当初のレンタルバイクで月2回ほどのペースで乗り続けることで、バイクの運転にも自信がつき始め、余裕を持って景色を眺められるようになってから、ツーリングが楽しくなり、1年以上乗り続けた結果、関東日帰り往復300~400キロのソロツーを楽しめるまでになりました。
2019年秋には一泊で約1000キロ、2022年夏には5泊3日東北ロングツーリング2000キロ、2023年では1週間の紀伊半島や九州ツーリング2000キロ、2024年は四国、北海道3000キロ超のバイク旅にも出かけています。
リターンライダーを続けられた理由
「続けられた」のはスキルの向上と共に、ツーリングで出会う景色が「一期一会」の楽しい思い出になる!という思いを持ち始めたことが大きいです。
そして、そこで出会う一期一会の風景・ルートや旅情を書き綴ることを思いつき、リターンライダーを始めて約1年後の2018年秋より、このブログをはじめました。
最新のブログとともに2018年春からのツーリングを思い返したブログも書き綴っています。(自分としての初ブログはこのテーマから始めていきます)
さらに2020年より厳選・一期一会の風景を残すためにInstagramもスタート。バイカーの皆さんともつながり始めました。
ツーリングのこだわり ~目的地だけでなく、旅程(ルート)を楽しむ
目指す目的地だけでなく、その旅程も「気持ちよく走りたい」「楽しみたい」との思いから、ルートにもこだわり、事前に調べていくようにしています。
「〇〇峠」を超えるような「山奥」に入っていくワインディングや、牧歌的な広域農道、海沿いルートを始め、酷道・険道も走ります。
そこで巡り合った風景を写真やルートを書き綴りながら、見たこと、感じたことを発信しています。
いろいろある50代だからこそ(苦笑)、ツーリングで解放され、自由気ままに、非日常を経験する時間を過ごしていきたいと思ってます。
自分が本当に楽しめる趣味を持つことで、少しでも人生を前向きに楽しむことにチャレンジしている、とでも言いましょうか。。。
1年以上続けたレンタルバイク
また、始めた当初はリターンライダーを続けられるか自信がなく、かつ自宅マンションにバイク置き場がないため、家から車で30分ほどのレンタルバイクを活用していました。(ネットワーク名『レンタル819』)
※よろしければ、この一年間のレンタルバイクについて書いたブログ記事を参照ください リターンライダー初心者、レンタルバイクを一年間利用してみての感想。メリット、デメリットなど。(やや長文)
新車CBR650R購入
そして、先に書いた通り、バイクツーリングにはまってしまい、平成最後となる2019年3月に一念発起して、大型二輪を取得。
その勢いで3月に新発売となったHonda CBR650Rを4月27日に納車しました。
※こちらのブログをご覧ください。Honda CBR650Rを納車!
さらにNC750X増車
CBR650Rを5年乗り続け、より自然を楽しむためにオンロードアドベンチャー系NC750Xを2023年8月に増車しました。
そしてGSX-S1000GTへ乗り換え
CBR650Rを丸5年乗った後、2024年4月にGSX-S1000GTに買い換えました。
最後に
平成最後の期間にリターンライダーを始め、その最後にCBRを購入、令和に入って、さらにNC750X増車とGSX-S1000GTへの乗り換えで、バイクライフをより一層、楽しんでいきたいと思っています。
よろしければお付き合いください。
新着記事
カテゴリー
タグ
- バイクツーリング九州〈秋〉
- バイクツーリング四国〈春〉
- バイクツーリング北海道〈夏〉
- バイクツーリング東海〈冬〉
- 公園ツーリング
- バイクツーリング東北〈秋〉
- バイクツーリング東海〈春〉
- バイクツーリング東海〈秋〉
- バイクツーリング東北〈春〉
- バイクツーリング東海〈夏〉
- 紅葉ツーリング
- 温泉ツーリング〈関東甲信越〉
- 温泉ツーリング〈東海〉
- バイクツーリング関東甲信越〈春〉
- バイクツーリング関西〈春〉
- バイクツーリング関東甲信越〈夏〉
- バイクツーリング東北〈夏〉
- バイクツーリング関東甲信越〈秋〉
- バイクツーリング関東甲信越〈冬〉
- ワインディング ツーリング
- スカイライン ツーリング
- 秘境ツーリング
- 林道ツーリング
- 峠ツーリング
- 広域農道ツーリング
- 城ツーリング
- 神社・お寺ツーリング
- 海ツーリング
- 湖ツーリング
- お泊りツーリング
- グルメツーリング
- Honda Dreamさん
- オプションパーツ
- レンタルバイク
- クシタニさん
- レジーナリゾート
- ランナー膝